元気通信#183 判断基準は「全体最適」
第24期が始まり、あっという間に3か月が過ぎた。今期は介護保険改定もあり、福祉用具業界もさらに厳しい環境となった。ダスキンヘルスレント鹿児島ステーション(以下:HR)では「販売商品」や「住宅改修」の売上は絶好調だ.。この夏は「いかにレンタル売上を伸ばすか」に全力投球したい。具体的には「居宅介護支援事業所」様と「地域包括支援センター」様のケアマネさんたちに、今まで以上にHRを必要だと感じていただけるか、にかかっている。
2年前までは「訪問件数」を増やし、広く認知度を高める営業(量の拡大)を目指していたが、あまり成果が出なかった。そこで前期から思い切って質を高める営業に転換し改善した。今期はさらにその上で「全体最適」を判断基準に取り入れ、現経営資源(人・モノ・金・設備等)の最適化(質の充実)で動き出した。
例えば私の仕事で言えば、かっては社長として「個人最適」(利己)で判断していたが、今はスタッフの一員に徹し「営業をサポートをする」ことを「全体最適」で判断する、「メンテして、すぐに商品を出せるように準備する」ことが「全体最適」だ、と思えばそれを優先し、次の人の業務が速やかに進むように心がけている。社長と云えども流れの中では歯車であり、歯車全体を上手く早く回転させることが大事で、全体が速やかに進行する連係プレーが「全体最適」だ。
元々は店長(息子)が朝礼で「全体最適」をスピーチし、私も「なるほど!」とえらく納得した。それ以来会議等でも「全体最適」で考え、発信させてもらっている。「全体最適」を判断基準で考えると「利己」が消え「利他」で考えるようになり、決断がブレないし、間違わない。さらに会社の枠を超えた場合「会社」よりも「ケアマネさんや利用者様」を優先することは、言うまでもなく、その上で「三方よし」の考え方は、社会全般の究極の「全体最適」だろう。
今期のテーマは、ケアマネさんたちに「HRと付き合えば、自分たちも便利だし、利用者様にも喜んでいただけるね!」と思っていただけるか、です。
①毎月、話題商品を選んで「商品デモ」にお伺いし、新製品を身近に知っていただく。
②「自費ベッドのお得な提案(2Mベッド、月間1800円)」を利用者様に知っていただき、多くの人に喜んでいただく。
③今まで通り、最新の介護情報を新聞等でご案内する。
・・・詳しくは担当営業まで、ご連絡をお待ちしています!
2024・7 与次郎から桜島を臨む